• 企業情報
  • 事業内容
  • 採用情報
  • Tech Blog
  • お問い合わせ

  • 企業情報
  • 事業内容
  • 採用情報
  • Tech Blog
  • お問い合わせ

i-Vinci TechBlog
株式会社i-Vinciの技術ブログ

2024.06.19

DIパターンについて

  • C#
  • Dependency Injection
  • DI

はじめまして、去年の10月に入社しましたジャミーです。 まだまだエンジニアとしての経験が浅い中、日々の業務を通して様々な知識習得に励んでおります! 今回は、とくに難しく感じた概念「DIパターン」について、自分なりに理解を […]

2024.05.22

今さら聞けないAIの基本用語をやさしく紐解きます!

  • AI
  • Machine Learning

日々の発見と技術の進化にワクワクが止まらない、FunTechSolution事業部のHwangです。 最近のワクワクは、メタクエスト3を手に入れて、目からウロコの大きなパラダイムシフトを体験しています。 ただ、今回はメタ […]

2024.04.17

バッチファイルで作業を自動化してみた

  • batch

こんにちは。昨年の4月に入社した川西です。 最近、パフォーマンステストに参加した際に新しい学びが得られました。 それはリモートサーバーからログファイルをローカルPCに直接コピーするツールを作成する方法です。 この学びを活 […]

2024.03.22

Gitを使ってみて便利に思ったところ

  • Git

最近、初の後輩が出来て戸惑っているThree Islandsです。 本記事では、システム開発において欠かせないツールの一つであるGitがどういった場面でどの様に活躍するかを書かせていただきます。 入社以前にシステム開発に […]

2024.02.21

Rubyでパズルゲームを解いてみた

  • Ruby

パズル系ゲーム好きのタナカです。 特に最近は Number Sums というスマホアプリにハマっています。 今回は時間泥棒なゲームと決別するべく、普段バックエンドで使っているRuby言語を使って、盤面から答えを導くプログ […]

2024.01.31

PowerAppsによるアプリ作成~PowerAutomateとの連携まで

  • PowerApps

皆さんこんにちは。株式会社i-Vinci ソアテックソリューション部のk.aです。 本稿では、PowerAppsによるアプリ作成~PowerAutomateとの連携手順についてご紹介します。 Excelのテンプレートに情 […]

2023.12.20

システム開発における各テストフェーズの観点について

  • テスト工程

もうすぐ入社2年くらいのなかじまです。最近いろんな工程のテストに携わらせていただいていて、同じシステムのテストなのに着目するところが全然違うんなーと感じてます。 この記事では、そんなソフトウェアテストにおける異なるテスト […]

2023.11.29

react-hook-formで入力フォームを作る

  • React

最近、開発やコードレビューする中で、自身の知見のなさを実感しているakiyoshiです。 最近まで入力フォームを作るときに、項目の数だけ増えていくstateが当たり前だと思っていましたが、 フォーム以外のstateも加味 […]

2023.10.18

SSO(シングルサインオン)について理解する OAuth2.0 編

  • AWS
  • 認証・認可

こんにちは。 近頃はめっきり濃厚豚骨魚介つけ麺に夢中な Sasakura です。 シングルサインオンについて共有する動機 プロジェクトにおいて AWS の Amazon Cognito というサービスを使用して認証認可に […]

2023.09.27

バリデーションライブラリzodを導入してみる

  • TypeScript

ピクミン4が出たら本気出すといった割に、体験版までで力尽きたakiyoshiです。 いいんです。他にやりたいことがあるだけなのだから。 さて本題です。 開発中のアプリに入力フォームやパラメーターがあると、フロントサイド、 […]

  • «
  • «前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • »
  • 次へ»

最新記事

  • 2025.04.28 Burp Suiteを初めて使ってみた
  • 2025.03.28 書籍「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本」紹介
  • 2025.02.26 処理速度を計測してみた

〒101-0054

東京都千代田区神田錦町3丁目12-10

神田竹尾ビル8階

TEL: 03-5829-6850

FAX: 03-5829-6851

企業情報

事業内容

採用情報

Tech Blog

個人情報保護方針

情報セキュリティ基本方針