• 企業情報
  • 事業内容
  • 採用情報
  • Tech Blog
  • お問い合わせ

  • 企業情報
  • 事業内容
  • 採用情報
  • Tech Blog
  • お問い合わせ

i-Vinci TechBlog
株式会社i-Vinciの技術ブログ

2022.02.02

オブジェクト指向で考えるデータ永続化

  • GoF
  • オブジェクト指向
  • 永続化

皆様こんにちは。i-Vinci の下位です。 ここ最近寒いなぁと思っていたら、東京では雪まで降ってしまいました。 私、雪があまり降らない地域出身なので、降雪までいくと少々テンションが上がります。 仕事休んで雪合戦したい […]

2021.12.22

React入門 第2回 state, propsって何ですか?

  • React

こんにちは!元自衛官エンジニアの藤田です! 2021年もそろそろ終わりそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は息子に「Nizi〇の女の子が履いているコロコロの靴が欲しい」と言われ、YouTubeの動画を中心に調 […]

2021.11.25

Spring DI/DI コンテナについて

  • Dependency Injection
  • DI
  • Java
  • Spring Framework

案件で SpringBoot を使用した開発をすることになりました。 作業していく中で DI(Dependency Injection)の考え方に詰まりました。 SpringBoot を使用し半年が経ち自分なりに DI […]

2021.11.24

みんなが技術レベルアップをするために動画を蓄えてみた

  • 勉強会
  • 社内活動

i-Vinciブログをお読みの皆さん、こんにちは!こんばんは! オカメインコを飼っているエンジニアの初芝です。 リモート勤務で朝のMtgを実施すると、最も大きな声で挨拶してくれるのが、 我が家のオカメインコという噂も、最 […]

2021.10.27

React入門 第1回 Webpackを使ってみよう

  • React
  • Webpack

React入門 第1回 Webpackを使ってみよう こんにちは!元自衛官エンジニアの藤田です! リモートワークの成果がおなか周りのお肉に積み上げられてきています! そういうわけで最近のマイブームは、セ〇ン〇レブ〇の炭酸 […]

2021.10.27

インポートツールで考えるソフトウェアの変更容易性

  • Java
  • 変更容易性

インポートツールで考えるソフトウェアの変更容易性 概要 こんにちは、コロナ禍でガッツリ太った下位です。 体脂肪率削減のため、日々 FitBoxing に励んでいます。 今回は変更容易性(EoC:Ease of Chang […]

2021.08.18

FCMを使ってAPNs通知してみた!

こんにちは。i-Vinci 西村です。 個人的に触ってみたいと思っていた、APNs通知をやってみたいと思います! 今回は通知を受信するアプリのみ、実装してみます。通知メッセージを送信するバックエンドは、FCM(Fireb […]

2021.07.21

PartiQL触ってみた

  • AWS
  • PartiQL

皆さんこんにちは! i-Vinciの元自衛官エンジニア、藤田です。社内では社員の体力錬成を担当しています。 今回はPartiQLを触ってみたので記事にしたいと思います。 PartiQLとは PartiQLのWebサイトの […]

2021.07.14

AWSにプログラムからアクセスする際の認証情報の設定方法について

  • AWS

どうもみなさん、こんばんちは! 最近PS4のGhost Recon Breakpointにはまっている藤田です。 皆さんご存じですか?逃げ恥で星野源さんが演じる平匡さんは、新垣結衣さんが演じるみくりさんといい感じの関係で […]

2021.07.07

AWS Transcribe x S3 with Golangでインタビュー内容を文字起こししてみた

  • Amazon Transcribe
  • Golang

皆さんこんにちは!i-Vinciの元自衛官エンジニアの藤田です。 最近モンハンにはまっています。 さて今回は、AWSのTranscribeを使用してインタビュー内容が記録された音声ファイルからテキストファイルを生成してみ […]

  • «
  • «前へ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »
  • 次へ»

最新記事

  • 2025.04.28 Burp Suiteを初めて使ってみた
  • 2025.03.28 書籍「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本」紹介
  • 2025.02.26 処理速度を計測してみた

〒101-0054

東京都千代田区神田錦町3丁目12-10

神田竹尾ビル8階

TEL: 03-5829-6850

FAX: 03-5829-6851

企業情報

事業内容

採用情報

Tech Blog

個人情報保護方針

情報セキュリティ基本方針